国内大手3社 ( Frekul、BigUp、TuneCore ) の手数料をまとめます。
手数料と、報酬分配の流れは、こちらをご覧ください。収益の計算方法をまとめています。
※ BIG UP が 0円スタートプランを始め、FreKul vs BigUp という選択肢も出てきました。
マージンが高く引かれるデメリットはありますが、配信先は多いので、日本人をターゲットにしている場合は十分検討する余地ありかと思います。(2年目移行どうなるかがわからないので不安もありますが、がんばって継続してほしいと思います)
国内の大手3社ディストリビューターの手数料
TUNECORE JAPAN | Big Up | Big Up フリープラン | FREKUL | |||
配信期間 | 1年間 | 2年間 | 3年間 | 1年間 | 1年間 | 記載なし |
シングル | 1,410円 | 2,650円 | 3,790円 | 1,380円 | 0円 | 0円 |
アルバム | 4,750円 | 8,560円 | 12,370円 | 4,500円 | 0円 | 0円 |
リングトーン※1 | 1,410円 | 2,650円 | 3,790円 | ー | ー | ー |
ストリーミング手数料 | 0% | 0% | 0% | 0% | 30% | 40% |
ダウンロード手数料 | 0% | 0% | 0% | 40% | 50% | 40% |
※1 リングトーン=着信音
国内の大手3社のどこを使うか?
表で比較するのは、【Tunecore JAPAN vs BigUp 有料プラン】か、【BigUpフリープラン vs FreKul】の2種類だけです。あとの組み合わせは性格が違いすぎるので、見ても仕方ありませんw
ゲームブック式 超ざっくり・診断チャート
(まったく責任を負えませんので、ご利用にご注意ください)
わからねーよ! ⇒ (3)へ進む
ファンがいるんで、だいたい予測立つぜ ⇒ (2)へ進む
余計なお世話じゃ! ⇒ CTRL + W
ず~っと置いて! ⇒ (3)へ進む
5年以上は置いときたいわい! ⇒ (3)へ進む
売れそうな何年間だけでいいわい! ⇒ (4)へ進む
バンド解散するかもしれん… ⇒ (4)へ進む
余計なお世話じゃ! ⇒ CTRL + W
この比較は分かりやすく、ストリーミングが多いか、ダウンロードが多いかでどちらが得するか一目瞭然です。ストリーミング手数料が低い BIG UP のほうが、これからのニーズに合っていると思います。
ここにたどり着いた人は、海外ディストリビューターも検討するとより幸せになれるかもしれません。CDBaby、LANDR、AMUSEが適しています。
現状、有料プランのBIGUPとTuneCoreを比べると、TuneCoreのほうが良いと思います。
もし海外ディストリビューターに抵抗がない場合、曲数がすくなければCDBaby、曲数が多ければLANDRも検討してみると、より幸せになれるかもしれません。
コメント