音楽配信代行業者(ディストリビューター)の比較をするとき、ひとつの基準として「中国に配信するかどうか」があります。AMUSE、cdbaby、LANDR、DistroKidそれぞれを見てみました。
これにより、業者の選び方も変わってきます。
このページでは、どのディストリビューターが中国に配信できるかどうか、また、中国へ配信することの考察をまとめたいと思います。
ディストリビューター | 中国への配信 |
AMUSE | × |
cdbaby | ○ |
LANDR | ○ |
DistroKid | × |
中国に配信するメリット・デメリット
中国の音楽プラットフォームといえば、有名どころだと、
KuGou Kuwo QQMusic
といったところでしょうか・・・?
メリット
● 人口がすごい。さらに今やモバイル先進国。
● 個人のブログは、中国からほとんどアクセスできないため、配信ストアに並べるしかない。
(国家規模のファイアーウォールで情報統制している)
デメリット
● 一番安い(というか無料)の AMUSE が、中国への配信を公言していない。
● 曲名やアーティスト名の問題で、2倍の登録費がかかる。ジャケットや題名の変更。
※ くわしくは、こちらの記事でまとめています
傾向と対策
無料サイトが多いので、そもそも名も知らない日本人の曲を「購入」するほど、需要があるのか?が疑問です。
まあ、これはやってみなければわからないし、配信してから分析するしかないと思いますが・・・
ただ、中国へ配信するためだけに、ディストリビューターに高い年額費をかけるべきではないかとと考えています。
現実的には、LANDRが最も安く中国配信可能です。
中国に配信したい曲だけ、LANDRで配信して分析 ⇒ 赤字になりそうなら、AMUSE、Distrokidで再リリース というのも、私みたいな貧乏人には現実的かなと思います。
または、CDBabyは登録料がかさみますが、永久登録可能なので、1曲単位で売ってみてアクセスを分析するのもいいかもしれない。
あと、情報統制があるとはいえ、ほとんどの20代はGoogle Playを入れたり、Youtubeを楽しんでいるという事実もあるので・・・そのうち普通にApple Storeも開けるようになっちゃったりしたら、こんな心配そもそもいらないんですけどね。
コメント